ブログ BLOG

認知症・もの忘れについて

about

様々な情報をお伝えし、
患者様をサポートいたします

代表的な病気としては、アルツハイマー病やレビー小体型認知症、血管性認知症、前頭側頭型認知症などがあります。
私どものクリニックでは、知識と経験に基づいて、認知症なのか他の病気なのか、進行はあるのかないのかを診断し、今できること、知っておかなければならないこと、準備しておかなければならないことはあるのか、進行したら何をしなければならないのか、などについて情報を提供しつつ、対策を患者様ご家族と一緒に考えてまいります。

院長は国立長寿医療研究センターのもの忘れセンターで10年以上にわたってもの忘れ外来を続けてまいりました。また、全国で行われる認知症サポート医研修では、認知症の病態、介護制度、介護・行政との連携について講師も務めてまいりました。
力試しで受験したケアマネージャー試験にも合格しておりますので、この地域の皆さんの療養環境の整備でお役にたてると思います。
私どものクリニックは、今後も国立長寿医療センターと連携を取りつつ、この地域のもの忘れ診療に参画してまいります。

about
認知症は
予防できる場合があります

認知機能が低下していても生活が自立しているなら認知症ではなく、軽度認知障害といいます。認知障害だけでなく生活障害も来したら、認知症と診断されます。
軽度認知症障害は、認知症へ進行することもありますが、生活の改善などによって正常化することもあります。改善する可能性があるのであれば、その努力をすべきだと考えます。生活習慣や運動、栄養、睡眠の質の向上、聴力の改善、脳の使い方の見直しなどによって、認知症の発症を遅らせたり、止めたりできるかもしれません。認知症に関する総合的な診療とアドバイスをいたしますのでお気軽にご相談ください。