ご協力のお願い
当院ではご高齢の方や、疾患上ハイリスクな方も多いため、安全に受診いただけるよう配慮しております。
1週間以内に37.0度以上の発熱・風邪症状があった方、もしくはそのような方との濃厚接触があった方は、必ずご来院の前に0566-71-1520までご連絡ください。
また、ご来院いただいた方には検温を実施し、場合によっては、受診をお断りさせていただくことがあります。
何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
これまでの経験と知識に基づいて、頭痛や、めまい、しびれなどの脳神経疾患および、もの忘れに対して専門的な医療を提供いたします。また、微弱電流治療機と投薬による鎮痛治療を行います。お気軽に相談してください。
私どものクリニックは、安城更生病院、八千代病院、刈谷豊田総合病院、碧南市民病院、小林記念病院、国立長寿医療研究センターと病診連携を結んでいます。検査結果やご病状によっては、これらの病院へご紹介申し上げることができます。
私どものクリニックでは、私どもだからこそできる形で、脳神経疾患に患者様やご家族の生活を支える診療を実践します。また、そのような病気にならないように生活習慣病への対応に力を入れてまいります。
皆様の日常生活を脅かす不安を取り除くため、できるだけ早く診断や指導を行い、どんなことでも気安く相談できる姿勢を心がけます。
身体の痛みが生活動作を妨げているようなら鎮痛を試み、長く自立した生活が送れるように、痛みや苦痛のない自在な生活を享受できるように、私どものクリニックができる限りのサポートをできるように、日々努力を尽くしてまいります。
診療案内
脳に起こる病気には、後遺症に苦しんだり、最悪の場合には死に至る危険なものも少なくありません。そのため、早めの発見と治療が大切です。
診療において今できること、知っておかなければならないこと、準備しておかなければならないことなど、経験と知識に基づいて、患者様ご家族と一緒に考えてまいります。
生活習慣病の発生や進行を抑えるためには、どのような治療内容で、経済的に長く持続できるかが大切です。一緒に考えていきましょう。
挫創や打撲などの外傷に対する処置を行います。必要に応じてレントゲンやMRIを撮影いたします。