脳ドックについて

脳ドックの受診が
患者様の健康を守ります
脳ドックでは、皆様の脳梗塞や脳出血の原因になる脳血管の変化や生活習慣病、くも膜下出血の原因になる脳動脈瘤、気づかないうちに脳腫瘍、脳の変性疾患、認知症などが潜んでいないかどうかを、脳の核磁気共鳴画像・脳血管像(MRI・MRA)や生活習慣病の検査を用いて確認することができます。
以下の様な方には
特にお勧めです
- 高血圧・高脂血症・糖尿病・肥満の方
- 喫煙習慣のある方
- 毎日飲酒(日本酒2合以上、ビール500ml以上、ワイングラス2杯以上など)をする習慣のある方
- 狭心症や心筋梗塞などの動脈硬化性疾患になったことがある方
- 血縁関係者に脳卒中や脳梗塞の罹患者がおられる方
- もの忘れが気になる方
など
お申込み・ご予約から検査結果のお知らせ
1 ご予約
脳ドックは完全予約制です。お電話でご予約ください(TEL 0566-71-1520)
2 検査
受診当日は、「脳ドック問診票」に必要事項を漏れなくご記入しご持参の上、ご案内のお時間までにお越しください(時間厳守)。
受付にて脳ドックの予約であることをお申し出の上、「脳ドック問診票」をご提出してください。検査時は検査着に着替えていただきます。
検査終了後に、受付にて精算いたします。
※脳ドックの検査は保険適応外ですが、検査で病気が見つかった場合には、保険診療へ変更できる場合もありますので、健康保険証を必ずご持参ください。
3 検査結果の説明
検査結果は、原則的に検査の2週間後以降の金曜日14:30から行いますので、ご予約をしてください。結果報告書もその時にお渡しいたします。
Dコースでは、結果報告書の面談は行わず、報告書のみ後日の郵送になりますのでご了承ください。
検査結果をもとにご説明させていただきます。
治療が必要な場合は、今後の治療などについても詳しくご説明いたします。
注意事項
以下で当てはまる項目がある場合、検査を受けられない可能性があります。
- 新型コロナ、インフルエンザ、ノロウィルスなどの感染症が疑われる方
- 閉所恐怖症の方
- 妊娠している、もしくは妊娠している可能性がある方
- 体内に金属が入っている方
- 人工内耳、人工中耳の方
- 深部脳刺激装置を埋め込んでいる方
- 心臓ペースメーカーなどを埋め込んでいる方
- タトゥーおよびアートメイクがある方
検査料金(税込)・検査所要時間
コース | 内容 | 費用 | 時間 |
---|---|---|---|
Aコース |
脳や脳血管の病気、生活習慣病とともに、もの忘れについても検査するコースです。 (頭部MRI・VSRAD、頭部・頚部MRA、心電図、採血・検尿、臨床心理士によるもの忘れ検査) |
30,000円 | 約2時間 |
Bコース |
脳や脳血管の病気、もの忘れについて検査するコースです。 (頭部MRI・VSRAD、頭部・頚部MRA、臨床心理士によるもの忘れ検査) ※人間ドックや健康診断で、既に生活習慣病の検査が終わっていて、もの忘れが気になる方にお勧めです。 |
25,000円 | 約1.5時間 |
Cコース |
脳や脳血管の病気、生活習慣病について検査するコースです。 (頭部MRI、頭部・頚部MRA、心電図、採血・検尿) |
20,000円 | 約1.5時間 |
Dコース |
脳や脳血管の病気について検査するコースです。 (頭部MRI、頭部・頚部MRA) ※人間ドックや健康診断で、既に生活習慣病の検査が終わっている方にお勧めです。 |
10,000円 | 約1時間 |
※VSRADは認知症における海馬の萎縮などを調べる検査です。
※B、Dコースを選ばれた方は、人間ドックもしくは健康診断等の検査結果(半年以内のものがあれば)を御持参ください。
検査の曜日・時間
来院時間
A、B、Cコース:第3、第4金曜日 14:20
Dコース:月・火・木・金曜日 8:35、15:35 水・土曜日 8:35
「脳ドックの御案内」「問診票」「脳ドック(MRI/MRA検査)問診票」等を、受診日前に送付いたします。